続・インターナショナルな食の祭典ウイーン2015/8.②
の第2回目に参ります。
以前の記事はこちらから
→ウイーン・市庁舎&食のインターナショナルな祭典:2015/8
→ウイーン・市庁舎食の風景vol.12015/8
→ウイーン・市庁舎食の風景vol.2.2015/8

マトンなどこれはケバブーでしょうか?!

やはり外せないソーセージ
このようになります↓


クレープのお店、
こちらのチョコレート&バナナクレープを頂きました。
残念ながら写真なし・・・

黄昏に染まる市庁舎

いつも黄色いビールコーナー

こちらのビールを飲みました♪
地中海料理


シュニッツェルも食べました。
このような素敵な光景になりました。

これで食の祭典・ウイーン市庁舎前2015/8は終了です。
来年も楽しみです♪
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
続・インターナショナルな食の祭典ウイーン2015/8.①
ウイーンも同じくとても暑い夏を過ごしました。
そして今年はよく市庁舎前にもいきました。
各国の食を楽しめて
屋台のようにお店が並ぶ食は、ウイーン市内でレストランを構えるお店がほとんど
食のレベルも高いです。
以前の記事はこちらから
→ウイーン・市庁舎&食のインターナショナルな祭典:2015/8
→ウイーン・市庁舎食の風景vol.12015/8
→ウイーン・市庁舎食の風景vol.2.2015/8
こちらはウイーンのお菓子
甘〜い香りがもうたまりません、調理している娘さん達も可愛いユニフォームなんです。

カイザーシュマーレン他
このような感じで食べることができます。



カレーっぽいお店です。

ナンが美味しそうです。

お肉も美味しそうです!

ケバブーですがギリシャ料理


ベジのお店です。ともかく豪快なところがたまりません。
まだまだ続きます。
お楽しみに♪
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
秋の生菓子:都路里2015/9
→ 茶寮・都路里大丸東京店
秋の生菓子はやはり栗鹿の子
栗と白あんが絶妙なマッチングです。
これから益々お茶が進みます(笑)

お茶はいつも長久の白
自宅でも同じものを飲んでいます。
新鮮な味わいがとても好きです。

栗が新鮮で美味しかった
形も自然でいい
癒されました♪
また来ます(笑)
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
クルーズクルーズTHE GINZA2015/9
クルーズクルーズTHE GINZA
に行ってきました。
お誕生日月なのでデザートには、嬉しいペイントもしていただきました。
ありがとう♪
それでは、コースのお料理へ、

なんとエノテカのchampagne(シャンパン)付きです。
こちらのchampagneは海老蔵さんの結婚式の時に振る舞われたものと同じだそうです。
なんか縁起が良さそうです(嬉)

メニューはこちら

素敵なセッテイングです♪

スープからスタートです。
さつまいものポタージュドフィーヌを浮かべて

パンも米粉を使ったものと
オリーブオイルで頂きます。

前菜はスペシャリテとして
”カラフルパレットオードブル”5色のコントラスト
これはどれも本当に素晴らしい繊細なお味でした。
黄:アオリイカとリゾーニサフラン風味
橙:ベータキャロットと知床鶏 香味ソース
赤:サーモンのミ・キュイとフルーツトマト
緑:緑野菜のデップ 抹茶のアクセント
紫:ベーコンと紫芋 モンブラン仕立て

魚:舌平目とオマールエビのポービエット 濃厚なアメリケーヌソース

肉:牛ロースのローストビーフ 黒ごまのフラン添え

パテシエデセール色々<デザート>

和三盆プリン=最高に美味でした
女峰のヨーグルトゼリー
イチジクのタルト
フルーツ
どれもとっても優しい素敵なお味に!酔いしれました♪
コーヒーと一緒に頂きました。

とっても美味しくいただき大満足なランチでした。
また行きたい(笑)
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
ウイーン・ハイリゲンシュタット・ベートーヴェンの家2015/8
ベートーヴェンが書いた「遺書」
ハイリゲンシュタット遺書の家があるところです。
ここには、ベートーヴェンが遺書を書いた家以外にも
多くのベートーヴェンが住んだ家があります。
ハイリゲンシュタット駅からバスで3つ目
降りて坂を登るとすぐにあるベートーヴェンの家
今はレストランになっています。

そしてすぐそばにはハイリゲンシュタット教会

こちらも有名なベートーヴェンの家


入り口はこのように、
実は今は有名なホイリゲです。
→ Mayer
中は沢山の人達で賑わっていました。
そして遺書の家方向へ歩いて行くと
他のホイリゲが並んでいます。
よく行くホイリゲでもある
→Werner Weiser

外席は緑いっぱいで気持ちが良いです。
早速ホイリガーで乾杯しました。

ベートーヴェンのワイン好きは有名ですが
こんなところに住んでいたら自然とそうなりますね。
というか逆もありワインが好きがだからこんな場所に住むのか(笑)
何れにしてもとっても美味しいワインを頂きました。
ありがとう♪美味しいワインに乾杯!
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
ポールボキューズ大丸東京店・飲み放題付き2015/9
今回は、親睦会的な目的だったので飲み放題にしてみました。
お料理は本格的でしたのでとても美味しかったです。
→ 大丸東京店
まずは乾杯から

私は、カシスと白ワインのカクテルで
メニューもあります。

前菜

メインのお肉料理

赤ワインにしてみました。

デザートはエクレアとソルベ
美味しーーーい♪

ポールボキューズ名物のクレームド ブリュレもチョイスできます。

なんて贅沢な飲み放題(笑)

やはり美味しいものを食べると幸せになる!
また乾杯♪

ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
東京帝国ホテル/讃アプローズ2015/9
「なだ万」が提案する新感覚の和食レストラン
→ 讃アプローズでランチ+スパークリングワイン付き
をいただいてきました。
シックな炭と杉を設えた空間で
落ち着いた創作和食をいただき、大満足なランチの時を過ごしました。

セッテングもとてもシックです。
スパークリングワインで乾杯です。

ドライで美味しい��♪

まずはこちらの先付きから:チーズとクラッカー

胡麻豆腐風と小松菜のおひたしと

こちら様々(笑)どれも美味しいです♪

こちら一緒にこのように

そしてお椀はお饅頭にあんかけです。これも最高に美味しい!

ご飯はさつまいもが上品に

赤だしと共に、香の物

そしてデザートが付いていました。
私は、マスカルポーネの白玉汁粉これがまたとってもおいしーーーー♪

お連れはこちら

そしてコーヒーもついて
実は誕生日だったので日比谷花壇の黄色いバラも頂いてしまいました。
最高に素敵な誕生日のお食事でした。
ありがとうございました!
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
イタリアン飲み放題
先日の親睦会も
スパークリングワインの飲み放題があったので
ついつい頂いてしまいました(笑)
そしてお料理はいつもの定番ですが
美味しく飲み、食べ、笑って楽しい時間をすごことができました。
温野菜のサラダ

みんなで乾杯
スパークリングワインとカクテルで

生ハムやイタリアンハムのオードブル

ピザも食べました。
マルゲリータと4種のチーズのハーフ&ハーフです。

このあと他の皆さんは、アイスクリームとお茶注文
私はも no more thank you 状態でしたのでpassです。
やはりイタリアン日本美味しいですね。
癒される〜〜♪
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
オーストリア航空:機内食ウイーン→2015/8
搭乗してあっという間にお食事タイム
帰り便はいつも行きより早い気がするのは私だけだろうか?!

そしていつものゼクトを頼んで
お食事は、これもワンパターンのパスタ

トマト色!

そしてよく寝ている間に
もう到着

朝食の卵料理
成田の朝は、雨でした。
日本最近ほんとに雨多いですね。
ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ
ウイーン空港での食事2015/8
帰国便のウイーン空港での食事、
今回は、デーメルでお茶しようと思い、勇んで出かけた空港でしたが
なんとなくなっていました。残念です。きっとあまり需要がなかったのだと思われます。。
いつものレストランで
いつもの焼きソーセージと赤ワインです。

ワンパターンですが、いつも食べた後の後悔はないんですよね(笑)

オーストリア航空機が見えるところの席もいつも一緒(笑)
次回はちょっと変化させようと思っております。

おまけ
カフェ・ラントマンで
アプフェル・シュツルーデルとメランジェのセット
いただいてみました。美味しかったです。

ランキングに参加しておりますご協力ありがとうございます!

人気ブログランキングへ