人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】

先日御紹介した、金沢では、武家屋敷後を訪れました。

天正11年(1583年)藩祖前田利家が金沢城に入場して、加賀百万石の基礎が築かれ、直臣として従った
「野村伝兵信貞家」は、千二百万石をもち、代々御馬廻組々頭、各奉行職を歴任し、この地に三千平方米余の屋敷を拝領し、家督は11代にわたって、明治4年の廃藩に至った由緒深い家柄です。

金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_620213.jpg

金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_62231100.jpg

玄関では、甲冑が出迎えます<本当に身につけていたもの>
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6241968.jpg

入ってすぐの部屋の床の間には、前田利家直筆の掛け軸があります。
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_627773.jpg

その部屋から見る庭の様子~♪
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6291519.jpg

上段の間<謁見の間>
金に糸目をつけない総檜づくりの格天井、紫檀・黒壇材を使った厳密な細工造りで、畳下が銅板張りだそう、
金彫師の手によると思われる黒柿材の透かし彫りの釘隠し、床の間の引き手は、鉄刀木(タガヤサン)の細工彫で出来ており、濡れ縁に迫る曲水を映ゆるギヤマン入りの障子戸は、往時弘化、嘉永年間としては、まさに目を見張るつくりだあったにちがいありません。
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6421680.jpg

風流な庭の造り、
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6454651.jpg




金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_64902.jpg

うぐいすを入れて鳴き声をきいた箱~♪

池で泳ぐ鯉:
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6504926.jpg


二階のの茶室へと続く、
床の間板は<珍しい>一枚板:
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6534829.jpg

茶室へ上がる入口にある、みずや。。。<とても風流>
金沢【武家屋敷後:野村家(加賀藩千二百万石)】_c0193304_6573581.jpg


武家屋敷跡<野村家>

金沢市長町1-3-32 tel (076)221-3553
http://www.nomurake.com